ばすせんたー 1999-2004

contents


2004.10.11

代行輸送

10月9日、関東地方に直撃した台風22号の影響により、京浜急行・日ノ出町駅付近で土砂崩れが発生、線路を支障したため10日午後まで横浜〜上大岡間が不通となった。復旧までの間、京急グループのバスによる代行輸送が行われた。

代行区間・経路。日ノ出町〜黄金町間の経路が異なるのは、日ノ出町交差点の戸部→黄金町方面への右折禁止規制による。弘明寺は駅の位置関係上、鎌倉街道(地下鉄弘明寺駅)に乗り場が設けられた。また、横浜〜戸部間は、一般路線バスでは通らない高島トンネルを経由した。


左・南太田駅前 横浜方面停留所。こんなこともあろうかと、用意されているのか?/右・F4222 南太田駅前
今回の経路では、横浜駅付近と上大岡駅付近以外では、京急の通らない経路なので、普段ではありえない光景となりました。
F4222 横浜駅改札口前
京浜急行バス各営業所の一般車をはじめ、ワンロマ、リムジン車まで動員、さらにはグループの臨港バスも入っていた模様。
Y、D、E、Fの一般車、営業所不明ながらワンロマ車1台を現認。
普段、横浜駅で京浜急行バスを見るとはいっても、Fはぶっちゃけありえねぇ。


2003.9.27

大日本バスマニア博覧会

…ちゃうねん。

バス創業100周年記念バスフェスティバル」(主催:(社)日本バス協会 http://www.bus.or.jp)

こちらへ


2001.9.11

函館

2001.9.2 函館市交通局 函館駅前
段階的に函館バスへの営業移管が行われている函館市営バス。函館バスに移管した車両は事業者名を書き換えただけで函館市営の塗装のまま運行されているため、前面に「函館市営」「函館バス」と書かれた板を掲示しています。

2001.9.2 函館帝産バス 函館駅前
函館空港アクセスの限定乗合バス(空港〜函館駅〜函館国際ホテル〜ホテルJALシティ)。おなじみの帝産カラーに混じり、ANKカラー(スーパードルフィン)のバスも運行されています。このカラーだからといってホテルJALシティに行かないということはないようだ。


2001.7.8

郡山みやげ

といえば薄皮饅頭か、ままどおる…

2001.7.7 郡山駅前

こっちの方ではすっかり見かけなくなった型ですが、地方ではまだ現役…。


2000.9.17

旅先のバスねたin神戸

神戸市交通局 2000.9 西神南駅
神戸市西区の花「なでしこ」が描かれたリエッセ。ちなみに、背後のショッピングセンターは「セリオ」。HMX-13…(←???)


神戸市バス・スイートBOX。バスの車体デザインを施した缶の中身はパンダクッキーです(8個入り)。市バスの70周年を記念して発売されたようで、ほかに地下鉄デザインもありました。前面にもパンダシールが貼られているワケは、神戸市王子動物園にパンダが来たそうで…


缶の中身のパンダクッキーとフタに貼られている70周年シール。


2000.7.20

ボンネットバス

奈良交通 1989 石舞台
別の写真を探していたら出てきました。大和八木駅〜桜井駅間を運行していました。現存しているのでしょうか?


2000.2.7

旅先のバス

いまなおやむをえず現役(おいおい)
2000.2 盛岡駅前
岩手県交通、これは元神奈川中央交通の北村ボデー車です。

でんでんむし、でんでんむしなのよ〜(なんだそりゃ)

2000.2 盛岡駅前 岩手県交通の盛岡都心循環バス「でんでんむし」号。
後刻、岩手旅行から帰ってきた友人の写真をみせてもらった(のりもの好き)。なんと「でんでんむし号」に新車が導入されていた。もちろんいすゞ車、車種は「エルガミオ」…岩手県交通さん、気合入ってる!?(とりあえず、それだけ)

いつせんだいにきたりゅん (-_-;)
2000.2 仙台駅前
仙台市交通局のギャラリーバス。仙台には全面広告バスもあります。

2000.2 仙台駅前
仙台市交通局の一般車。ここではメーカープレートがそのままつけられています。前にNISSAN DIESEL、横にUD、FHIのプレートもついています。国内4メーカーの車両が導入されていますが、どれもついていて、後部には納入ディーラーのステッカーまで貼ってあります。そういうのを見慣れてないせいか、なんかヘン。

↓の方で書いた動物マーク

営業所を示す5種(本局所在地からの方角を十二支で表す)は、
卯(うさぎ・東)=東仙台、辰(たつ・東南東)=霞の目、未(ひつじ・南南西)=長町、酉(とり・西)=白沢、戌(いぬ・西北西)=実沢
仙台駅前で一通り見ることが出来ます。また、空気バネ車には、右のゾウのステッカーが貼ってあります。


1999.10.31

乗合バスぎゃらりー

名古屋市交通局
(左から 名古屋22 か4373・か4467・か4460) 引山
1985年7月撮影。「基幹バス」を乗りにわざわざ引山まで行きました。右の2台が基幹バス専用車です。左の一般車はすでに旧塗装のようです(現在は白と青)。


1999.10.17

とりあえず、乗合バスぎゃらりー。懐かしめの写真を中心に…。

東京都交通局 (足立22 か1945)  上野広小路付近
1981〜2年頃ごろ撮影(上37系統 青戸車庫行)。上野〜浅草間の2階建てバスが運行を開始して間もない頃に乗った際、車内から撮影したものです。この塗装、あまり評判はよくなかったようで、長続きせずに現在の塗装に変わってしまいました。

東京急行電鉄バス NI1681(横浜2 き2047) 横浜駅西口
1983年ごろ。字幕は「横浜駅(西口)」となっていますが、東口には乗り入れていませんでした。
個人的には、このタイプ(富士重×日産ディーゼル・2サイクルエンジン)が結構好きです。特に2・3速で引っぱったときの甲高いエンジン音が良いです。さすがにこのタイプの車はどこへ行っても走ってないだろうなぁ。排ガス規制で引っかかりそうだし…。


札幌市交通局 琴に86-60(札22 あ4654)
1994〜5年ごろ。札幌市営の車号は営業所・車種・年式が一目でみてわかる標記方です。なお、この塗装はすでに旧塗装となっています。現在は緑色で、側面に「ST」(Sapporo Transportation bureau)のロゴが書かれています。

札幌市交通局 F-4(札幌22 か1922) 北3西3
これは「さっぽろファクトリー」へ便利な「Factory Line」。札幌駅→北8西7→バスセンター→大通西3→札幌駅間の循環運転。
(1994年撮影)

弘南バス 35908-5(青森22 か 957) 弘前駅前
1993年。元神奈川中央交通車。地方へ行けば充分現役…というより、余力を残して代替しますからねぇ。

元神奈川中央交通車には、こんなのも…

(左)拓殖バス(帯広22 う 169) 帯広駅前 (右)旭川電気軌道(旭川22 か 683) 旭川駅前 いずれも1994年撮影。

青森市交通部 (青22 か1433) 青森駅前
1989年ごろ。北村製作所製です。塗装が結構地味です。最近の青森市営のバスには側面全面広告車があります。

仙台市交通局 (宮城22 か6144) 泉中央駅
1993年。日本三大いずみちゅうおう(謎爆)、仙台市営地下鉄・泉中央駅にて。仙台市営バスの特徴は、「動物マーク」(写真右の白丸部分)でしょうか。うさぎ・竜(動物?)・羊・鶏・犬の5種あり、営業所をあらわしているそうです(本局から見た位置関係を十二支で表現)。これは忘れ物の問い合わせなどに役立っているそうです。この車は「犬」ですから西北西の方角ということになります。…というのを「ズームイン!朝」でやっていました。

草軽交通 (左・群22 あ1024、右・長野22 あ 621)
1985年、軽井沢駅にて。

千曲バス(長野2 あ 848)
1993年ごろ、小海駅にて。

日本国有鉄道 431-6002(浜松22 か 673) 遠江二俣駅
1987年、国鉄最後のころです。鉄道(国鉄二俣線)の遠江二俣駅は現在、天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅になっていますが、バスはJR化後も遠江二俣駅を名乗っています。

おまけ
JRバス東北 (秋田40 ひ6133)
JRバス東北・十和田南営業所にて。営業所業務用のアルトなんですが、JRバスカラーが妙にマッチしてたりします。

 


(C)autumnleaf/おーたむりーふ