630メカミリその他 HOME(別窓表示)
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
深海調査研究船「かいれい」、無人探査機「かいこう7000U」、海洋調査船「かいよう」
一般公開
横浜開港150周年記念イベント「Y150」関連イベント。(09.9.12)
「かいれい」「かいこう7000U」
かいこう7000Uの母船。ほか、各種装備により海底調査などを行なう。
ブリッジ
ブリッジ後部、調査指揮室
かいこう操縦盤
ビークル操縦席
ランチャー操縦席
マニピュレーター操縦席
居住区
寝室。ヒラ用?。洗面台、ソファ、テレビ等が置かれた共用部に4個室という単位。
寝室。上席用?。小個室2つ分ぐらいの広さ。
浴室
洗い場2つに立派な浴槽付き。ここと別にシャワー室も設備。
格納庫
通路
ケーブルストアウィンチ
かいこう一次ケーブル(船〜ランチャー)用。ケーブル長12000m。
一次ケーブル。直径45mm。動力となる電力線と操縦等のための光ケーブルの複合ケーブル。
ウィンチからかいこうへ
格納庫内から。かいこうは移動台車に載せられている。
かいこう7000U
ビークル前部、マニピュレーター。
ランチャー
移動台車に載せられているため、全体がわかりにくい。
というわけで、資料画像。以前、本部公開で見学したもの。
ランチャー/ビークル。搭載・潜航時は、ランチャーにビークルが吊り下がっている状態。
先代の探査機、かいこうの模型。調査時はこのようになる。
「かいよう」
双胴形が特徴の調査船。
甲板
OBS(海底地震計)
特徴的な船体構造を活用し、地震観測等の精密調査を行なったり、多数の観測機器を積載することができる。
ブリッジ/バラスト操作盤
居住区
寝室
開放式の4人部屋。机にはこんな書面が。
…あー、ここは「職場」なんだなぁ、と。
食堂備品、JAMSTECマーク入り土瓶。
食事提供用カウンター下に吊り下げてスペースの有効活用?
…または、落下防止?
なかなか洒落たモノですなぁ。
(C)2009 autumnleaf/おーたむりーふ