トラックとのおつきあい
3才ぐらいの頃(1972年頃)、トラックドライバーをしていた父親のトラックに乗っけてもらったこともあります。あまり詳しいことは覚えていませんが、使っていた車(日野・TC)はなぜか記憶にあります。確か前2・後1軸の11t(?)車でした。
また、祖父、伯父も日本通運のトラックドライバー(主に国鉄手小荷物の配達)をしていました。日通当時の営業所は高島駅にあり(後に東横浜駅に移った)、よく連れていってもらったこともありましたがどちらも今は無くなってしまいました。
20000720
ニッサン・パトロール 消防車
1989年、群馬県・足尾線(現・わたらせ渓谷鉄道)水沼駅付近で撮影。車体には○○組(失念)という会社名が書かれていました。
…私有消防車?
19991010
1968年(うを、オレの生まれる前だ)。私の父の写真です。
車種は日野・レンジャー、ドアを開ける向きに時代を感じます。
19991009
知人の大野つばさ氏所有の写真をお借りしました。
日産・キャリアカー(1971年、撮影・米山彰一氏)。東洋陸送社所有車。
大野つばさ氏の父である米山氏が担当していた車だそうです。ちなみに後ろの乗用車は510ブルーバードです。
上の写真より少し前の時期のようです。左のキャリアカーは修理中の様子。右のマツダ360クーペは米山氏のマイカーだそうです。中央の子供は、幼少の頃の大野つばさ氏です。
それだけではくやしいので、うちの中を探ってみました。
1978年頃の保土ヶ谷消防署本陣消防出張所にて。右のトヨタ車がなかなかの年代モノです。
ちなみにナンバーは「神 8」(横浜ナンバーじゃない!)です。
19990905
その昔、国鉄の駅前といえば必ずと言っていいほど運送会社がありました。貨物扱いのある私鉄の駅前にもありましたね。たいてい日通系の黄色い壁の営業所があちこちにありました。今では鉄道貨物輸送の形態の変化で駅前にある必要がなくなっているのも事実ですが、駅前の開発等で「味のある」建物がなくなっていますね。まぁ、まだ地方へ行けば残っていますけど…。
これは都内某駅の下にあるヤマト運輸の営業所です。なかなかの年代モノです。
社紋といい、「大和」の残り具合といい、いい味出してます。
(040523補追:駅改良工事に伴い、取り壊された模様)
(C)1999‐2004 autumnleaf/おーたむりーふ