てつどうしゅみ電画部

あやしいてつどうしゅみな写真のコーナー

てつどうしゅみ


2001.11.25

看板


東京の、雷おこしで有名な街にある商店の看板。まぁ、「おみやげに」って書いてあるから列車が描いてあっても不思議ではないが、描いてある車両がずいぶん古いぞ。しかも、窓周りが緑色というダウトのおまけ付き…。


2001.9.11

札幌市営地下鉄

札幌オリンピック前年の昭和46年に南北線北24条〜真駒内間が開業、以降路線を拡張して南北線麻生〜真駒内、東西線宮の沢〜新さっぽろ、東豊線栄町〜福住間の3路線を有する日本で唯一の案内軌条式地下鉄道。ゴムタイヤ車輪を採用しており、高加減速、低騒音が特長なのだが、ロードノイズは結構うるさいぞ。また、車体幅が3.47m(南北線。東西線・東豊線は3.08m)もあるので、このへんの電車(2.95m)に比べると車内が非常に広々とした印象を受けます。さすが、でっかいどう、北海道(寒)。
さっぽろの地下鉄の謎というと、JRと接続する「札幌」「新札幌」の表記が「さっぽろ」「新さっぽろ」とひらがななところ。網棚がない。なんで?他には、電車が近づいてくるとすずめのさえずり(のような音)が聞こえるとか…(これはちゃんとした理由があるとのこと)

1986.3 自衛隊前 かつての南北線の主力・2000系。大きな側窓が特徴的でした。

2001.9 いまなお現役!?南北線・東西線の古くからある駅にはまだこのタイプが残っています。東豊線などの新しく出来た駅には文字のみの看板が設置されていました。のりば案内のサインマークにも2000系タイプがまだ残っています。

やっぱり北海道といえばくまちゃん!?。いたいよ〜!!…って、これにしたってずいぶんデカいんでない?


2001.8.18

堤×五島


パスネットを使うとなにか当たるらしいが、西武と東急の合同企画というのがなんかヘンな感じ。
どうでもいいが、この欄の表題の表記方はどうかと思う…。


2001.7.8

時限のびばあいづ…って、ああっなんなんだよ、もう!

2001.7.7 磐越西線・磐梯熱海
ビバあいづ号専用編成が検査入場のため、国鉄特急色の485系電車による代走。7.8までの措置。
…なんだってさ。付録でくっついて行っただけだからよくわからん。


2001.6.23

はまこまち???

飽きた新幹線直通(爆)。
…以前撮った甲種回送の写真を改竄しただけですけど。


2001.1.12

引越のときに発掘されたものU


その昔、国鉄とその一味が仕掛けた、実施期間中にその距離がだんだん短くなっていったというおまぬけな企画。私はたいしたチャレンジャーではなかったので3線ぐらいで挫折(いかんせん証拠写真撮るのが面倒)したが、家捜しすれば当時の会員証が出てくるはず。で、これはその企画の便乗グッズ。昭和55年3月当時のデータを基に制作されているので、東北・上越新幹線はまだありません。どうやら欠品は無いようなので、今度遊ぶか!?


2000.9.17

部屋のかたづけ中に出てきた。
左は阪急の標識ミニチュア。実車でこれをつけた列車もすっかり減ってしまいましたが…。10年ほど前、梅田駅の売店で購入。最近、大阪へ行った際、売店を覗いてみましたがさすがに売っていないようです。
右は京急のミニチュア方向板。板といってもシール状のものが5枚ほど入っています。で、方向板といっても行先表示ではなく、昔の行楽急行の愛称表示(油壺のほか南房総や城ヶ島など)のものです。だいぶ前のイベント時に入手。

2000.8.21
京浜急行電鉄・品川駅
往年の面影を残す2・3番ホーム上家(2000.8.20撮影。4.16掲載分を改訂)。

京急2000系・2扉車
気がつけば残り1編成。というワケで、えらい騒ぎになっていたりします。これも8.27でさようなら。

2000.4.22
カードキャプター!?
今では「鉄道カード」とかいうトレーディングカードなども出ていますが、これはその昔のブルトレブームの頃に売られたもので、「ブルートレインカード」とかいう名称で、駄菓子屋などで1枚売りされていたものです。写っている列車も東海道のブルトレはEF65-500だったり、電車特急も字だけのヘッドマークだったりと、時代がうかがえます。どういうワケか後追いの写真が多かったりします。姉妹品としてスーパーカーブームの頃に出た「スーパーカーカード」というのもありました。
で、この人、ダブりも含め約130枚も残っているという…昔からやってることは変わらんのね。

そういえばこの当時、ケイブンシャの大百科シリーズとか、小学館のコロタン文庫などに鉄道モノがありましたが…ページが剥がれ落ちるほど読み返していましたからねぇ。1つも残ってません。(でも、ある知人は持っているらしい)

ちなみに、この当時のスペシャルカードは「大当りラッキーカード」。景品は収納用のアルバムでしたが、何故か残っていない。なんで?

2000.2.7

仙台駅・仙石線連絡通路。近い将来、仙石線の地下鉄直通に伴ってなくなってしまいます。というワケで、この長い通路の壁面には、仙石線の沿線を描いた絵があります。そこにはこんなモノも描かれています。

十数年前に描かれてからずっと変わってないようで…
上・当時の仙石色…こんなのもありましたねぇ。
中・当時の標準色…冷房ないし。
下・昔日の仙石線…左の方は3列ベンチレーターだし、右はダブルルーフって、芸が細かい。旧仙石色じゃないのが惜しい?

2000.1.30

東京市地下鉄道(おいおい)の記念スタンプ押印台(1号線・泉岳寺駅にて)
…てなワケで、泉岳寺以外にも都営地下鉄の主な駅に設置されていますが、一体いつごろからこのままなんでしょうか。
1号は先代の車だし、6号は最近引退したものですからいいとしても前に青帯がないし…。

1999.9.19
電車賃は50円(爆)

大船行きなら、せめて水色にしてほしい!?それにしても、「ニチユ」って、あの「ニチユ」?
(横浜市南区にて)

1999.9.15

某都営地下鉄1号線、某東銀座駅の連絡通路案内図。
描かれている車両は、形式もそうだが塗り分けも古い…それだけ変わってないってことだね。

1999.7.31

某都営地下鉄1号線、某人形町駅のきっぷうりば。こんなモノが貼ってあるでし。
どうでもいいけど、この電車は…○急電車じゃない?。しかも色は○神電車…。
よく見ると、飛行機もヘンですねぇ。


(C)autumnleaf/おーたむりーふ