広島電鉄

もとの場所


2008年9月

1156 広島駅
元神戸市電。1150形で唯一残る車。

5108 広島駅
Greenmover max。

5009 原爆ドーム前→本川町
Greenmover。カープラッピング車。

813 紙屋町西→原爆ドーム前
広島市民球場前。

1914 土橋
定点観測(爆)。テナントが変ってたり、高いビルが増えてたり。広島胃腸科がなくなってた。


1999年3月

1103 八丁堀
元神戸市電。既に廃車となっている。

713 八丁堀
サンフレッチェカラー(ラッピング?)が施されていた。

352 八丁堀
広電オリジナル車。とりあえずは後ろの銀行の方が貴重か?(爆)。

1157 八丁堀
元神戸市電。この車は既に廃車となっている。

3102 原爆ドーム前
宮島線直通車。3両連接編成。

2005 原爆ドーム前→本川町
宮島線直通車。2両連結編成。

769 本川町→原爆ドーム前
元大阪市電。市街の路面電車といえば、やっぱりこういう続行運転が萌え(爆)。

1912 本川町→原爆ドーム前
元京都市電。京都に因んだ愛称(この車は「大文字」)が付けられている。

501 土橋
広電オリジナル車。既に廃車となっているそうな。以下しばらく、ひとつ覚え的な写真ばかりで(爆)。

554 土橋
広電オリジナル車。…食玩のモデルになった車だ。

601 土橋
元西鉄。600形も現存は1両のみ(602)だそうで。
*2005.6現在 ていうか、元々3両しかいなかった車をBトレ化ってのもすげーな。

772 土橋
続行は800形807号車。

913 土橋
元大阪市電。

1906 土橋
愛称は「西陣」。続行は3950形3952号車。

1153・3807 己斐/広電西広島
当然ながら改良前。市内と宮島線が別名称だった頃。


1986年8月


左・760 宇品。右・1103 宇品。かつては警戒塗装(黄色の菱形)が施されていた。

1915・571 土橋
定点観測(爆)。99年のものと比べてみると…「広島胃腸科」が建て替わってますな。
1915の愛称は「鞍馬」、571は元神戸市電。


左・571 土橋。大型化されているものの筆字体の幕が良いかと。この車は廃車、冷改済の2両が現存。
*2005.6現在
右・769 土橋。冷改・幕大型化以前の姿。

912 江波
こちらも冷改・幕大型化以前の姿。

 

参考資料:「広電が走る街 今昔」(JTBパブリッシング刊)


(C)2005-2008 autumnleaf/おーたむりーふ