妻沼線 (東武熊谷線) てつどうしゅみ HOME(別窓表示)
1983(昭和58)年5月31日に運行終了となった路線。
詳しい歴史だとか廃線跡の詳しい状況はWikipediaとかぐぐったりしてみて下さい。
思い出したように(爆)廃止間近に訪れた際の写真を引っ張り出してみた。あわせて、現況取材した画像も貼ってみる。
推定原因は下の方に記載。
昔=1983(昭和58).5.23。間違いようもなく日曜日。
今=2009(平成21).8.25。
なお、当時の諸都合により途中乗降しなかったので、熊谷・妻沼駅での写真しかありません。
熊谷駅に到着。
ホームをはじめ、車内も最前部の超特等席から最後部まで人でいっぱい。
以下しばらく妻沼駅
初夏らしい好天に恵まれ、窓も全開。
来訪者は多いものの、まだ余裕だったのか、いろいろ大らかだったのか、構内の立ち入り規制がかなり緩め。
↑昔、↓今、という感じで比較撮影。廃線跡は市道などとして整備されている。
発車まで余裕がある停車中、というワケで、こんな位置でも撮り放題状態。
今じゃ、余裕があってもこんなことはムリだな。
↑昔、↓今。下写真、右側の盛土部分がホーム跡らしい。
盛土部分をやや横から見る。
↑昔、↓今。列車は安全に出発しました。下写真、高い木立は当時の名残か?(上で列車が差し掛かっているあたりか。)
レールに耳を当て、レールの響きを聞く…なんて少年、今どきなんているのかな。
↑昔、↓今。車庫〜見果てぬ夢だった西小泉方面を望む。下写真、左の草地の手前に駅舎、奥に車庫があった。
↑昔、↓今。駅舎。下写真、左の草地あたりに駅舎があったと思われる。
数年前まで、この草地の角付近に、改札口前にあった安全塔とシュロの木が残存していたとのこと()。
上の駅舎写真との画角を合わせるとすれば、もう少し車道寄りからの撮影になるかと思われる。
残存イメージ。
丸ポストもさることながら、黄色の公衆電話も、もはや懐かしいものに。
東武鉄道バスは熊谷駅と、籠原への路線もあった模様。
駅名標。
熊谷駅
↑昔、↓今。半室運転台なので、初めの方に書いたとおり右前部は子供大喜びの超特等席。
←昔、今→。熊谷駅へは秩父鉄道のホームの一隅(現在の5番線の上熊谷寄り)を間借りする状態で乗り入れていた。
上屋の躯体とか、この番線標の箱などは当時のままのようだ。
昔の写真の方に僅かながら当時の秩父鉄道車(左が100形、右が800形と思われる)が写りこんでます。
その他もろもろ
車体側面。行先表示板、車側灯。
横の仕切りが低いので、運転士のすぐ脇まで乗客が。
左側の少年はラジカセ持参で生録に挑戦中の模様。
といいつつ、こっちの人も、しょぼい小型カセットレコーダーで挑戦したのだが…ただの雑音で終わったなぁ(爆)。
運転台。
乗車券・熊谷から東武線130円区間(小)/入場券・妻沼駅 熊谷駅は秩父鉄道委託だったので「○秩」表記。 ちなみに、この乗車券は自分が使用したものではなく(当時中3)、 無効の着札をタダで配っていたものをもらってきた。
|
当時の時刻表。
控えてきたメモを清書した |
思い出したように昔の写真類を引っ張り出したうえ、現況取材までしてきたのは…トミーテックに火を付けられたから(核爆)。
2009年7月に発売された鉄道コレクション第10弾に東武キハ2000形がラインナップ。
これは何としてでもゲットせねば!というワケで、必死になって(爆)ゲット。
実車は妻沼で保存されているとのことで、見に行って…
当然(爆)、持参して実車の前で記念撮影してみたり。
廃線跡に合わせてみたり(爆)。
(C)2009 autumnleaf/おーたむりーふ