630メカミリその他  HOME(別窓表示)

ヨコスカ サマーフェスタ ’07

海上自衛隊横須賀基地一般開放。07.8.25。


会場案内図。左上が入口=正門=横須賀駅方面。

艦艇等展示。入口に近い方から順に。
MSC682 掃海艇 のとじま
SH-60K 哨戒ヘリコプター 8416

AGB5002 砕氷艦 しらせ/DD110 護衛艦たかなみ/DD109 護衛艦 ありあけ

しらせ/SS598 潜水艦 やえしお

MST463 掃海母艦 うらが/DDH143 ヘリコプター搭載護衛艦しらね/ASE6102 試験艦 あすか

DDG171 ミサイル護衛艦 はたかぜ
DD123 護衛艦 しらゆき/はたかぜ
AMS4302 多用途支援艦 すおう
艦橋より。前方左がつのしま、右がすがしま。
すおう艦長席。
MSC681 掃海艇 すがしま
時鐘/20ミリ機銃
MSC683 掃海艇 つのしま 自走式機雷処分具。


各種訓練実演展示。



仕込みネタもあり(爆)。


災害救援機材等展示。陸上自衛隊と共同展示。

入浴セット

左・炊具。陸自さんのでっかいヤツが有名ですが、海自さんでも小型の手押し式のモノを装備。1回に10kg炊けるとのこと。
右・レーション…缶詰試食。
この炊具で炊いたご飯のおにぎりと、各種ある缶詰からコンビーフ。
ご飯は、別に芯が残るなどということもなく、普通においしいご飯でした。缶詰は結構味濃かったが、マズいということはなく。むしろ、ツマミでちびちびやるにはちょうどいいかも(爆)。ていうか、作戦中に酒はダメだけどな(核爆)。
造水装置
海水・濁水など精製して飲料水を造る装置。そのへんの海水から造った水を試飲。しょっぱいとかそういったことは全く無く。
救援機材コンテナ
高機動車
ほとんど馴染みがないが、こんな愛称が付いてるらしい。…まぁ、大地蹴り上げて突き抜ける車だしなぁ(爆)。


イベント広場での各種催し物。

海上自衛隊横須賀音楽隊の演奏。
TVや映画音楽などを中心に構成。締めはやっぱりあの曲。
下総カラーガード隊の演技。(約5分)
…あ、こっちだ(爆)。今回の衣装は白。

昼メシは…

やっぱり横須賀と言えばカレーでしょ(爆)、てなワケで、給養のカレー。

本物のイージスはいなかったが…

ちっちゃいイージスがいた(爆)。艦橋のところに立って記念撮影ができるようになってます。

横須賀のちっちゃいイージスなので、なまえは「ちびしま」。製造銘板のとおり、自家製。すごい技術力だ(爆)。
ちっちゃいから艦艇番号も「1.74」。ナイスセンス(爆)。
当然ながらモデルは
DDG174きりしま。

市内イベントなので、当然彼らもやってくる!
ペリリン&オグリン@よこすか開国祭キャラクター。
会場内各所に出没。ほか、
こちらを参照。

戦利品。
入場時にもらったうちわ、艦艇で配布のパンフレット。購入物はカップラーメン。陸=しょうゆ、空=みそ、海=とんこつ、と、各種あったが、やぱし海に来たんだから海を。…何故に海が塩じゃないのかは謎。ちなみに、製造はエースコック。
そいえば、物販コーナー・売店では書籍類も扱っていたのだが…はつ恋連合艦隊とか、それゆけ!女性自衛官公式ガイドブックとか売っていたのだが…買わなかったけど。


(C)2007 autumnleaf/おーたむりーふ